2009年7月27日月曜日
2009年7月26日日曜日
2009年7月20日月曜日
2009年7月19日日曜日
2009年7月18日土曜日
ソフトウェアの法則 から
【緊密度の法則】
・社会生活では、友人間の関係が緊密になればなる程
コミュニケーションは容易になる。
・プログラムでは、モジュール間の関係が緊密になればなる程
コミュニケーション上の誤解が生ずる。
コミュニケーションは容易になる。
・プログラムでは、モジュール間の関係が緊密になればなる程
コミュニケーション上の誤解が生ずる。
2009年7月15日水曜日
大学の先生はなぜゆっくりと喋れるのか?
大学で講義をするようになった当初、私はどうしても早口になってしまってゆっくりと喋ることができなかった。大勢の人の前で話すときは、ある程度の声量で明確に区切って発音する必要がある。最初のうち、話す速さを意識している段階ではいいのだが、話す内容の方に集中してくると次第に早口になってしまう。やはり新米教師ではなかなか真似できない技術なのかなぁと慨嘆したものである。
それがある時から、できるようになったらしい。“らしい”と言うのは、決してゆっくり喋る技術を習得したわけではないからである。詳しくは、【素歩人徒然】「話す速さ」を参照してください。
それがある時から、できるようになったらしい。“らしい”と言うのは、決してゆっくり喋る技術を習得したわけではないからである。詳しくは、【素歩人徒然】「話す速さ」を参照してください。
2009年7月10日金曜日
2009年7月3日金曜日
2009年7月2日木曜日
ソフトウェアの法則 から
【プログラマの心理(1)】
・楽観的なプログラマとは、
自分は今最高のプログラムを作っていると信じている人の
ことである。
・悲観的なプログラマとは、
自分は既に最高のプログラムを作ってしまったと信じてい
る人のことである。
自分は今最高のプログラムを作っていると信じている人の
ことである。
・悲観的なプログラマとは、
自分は既に最高のプログラムを作ってしまったと信じてい
る人のことである。
登録:
投稿 (Atom)