| ・Knuhsの書斎 から転載
 
 
  ── えせ情報を流す人の呼称4年前(2017年2月16日)、トランプ大統領が誕生した時に書いたものだが、ホームページ上には載せなかったことに気が付いた。遅ればせながら(一部手直しをして)掲載することにしました。
 
 =========================
 トランプ・ニュース?
 
 世の中ではウソのニュースが流布されている。しかし人々は決してウソ( lie, lying )という言葉を使わないようにしているらしい。
 
 post truth(ポスト真実)、alternative facts(代替可能な事実)、fake news(フェイクニュース)などという変な表現が使われている。どうもしっくりとこない。私は、はっきりと「嘘つき大統領」とか「ウソ・ニュース」とか「うそつき総理」とか叫びたいのだが、そう言うと良識が欠けているとみなされるのだろうか。
 
 そこで私は英和辞典で調べてみた。trump には「捏造」という意味があることを知った。なるほど、よくできた話だ。トランペット(trumpet)を吹く、という言葉は「ほらを吹く」という意味もある。「トランプター」という用語はここから派生した言葉のようである。なるほど、そうなのか。
 
 偉い人のちょうちん持ち発言をする人のことを、trumpeter(発音は トランペタ に近い)という。あの報道官は典型的なトランペタなんですね。
 
 これからは、えせ情報を流したり、それを吹聴する人のことを「トランプ・ニュース」、とか「トランプ大統領」、「トランプ総理」などと呼んだらどうでしょうか。
 
 前大統領となった今、トランプ氏に向かって「トランプ大統領!」と呼び掛けたら、彼、大喜びすると思いますよ。
 
 
   
   
  
 
 | 
0 件のコメント:
コメントを投稿